2016年10月09日
由良大漁祭り+山形大学農場フェスティバル
さて本日は鶴岡市由良地区の漁港で行われた「由良大漁祭り」に初めて足を運んだ。
11時頃に会場に着いたのだが、目当ての鮮魚を沢山購入した参加者が早くも帰路に着いていた。
箱単位の詰め合わせ

箱を持って帰る様子

鮮魚売り場、詰め放題コーナーには行列ができていた


魚のさばき方講座

まぁ私と友人達の目当ては鮮魚ではなく昼食だったのでやや遅いスタートでも良いだろう。
会場のセリ場?付近は強風で、いつもより参加者が少なかったそうだ。これは昨日の農場フェスティバルにも言えることだが。
で、購入したのが鯛ダシのうどんとタコ足のから揚げ、すり身のコロッケにサザエのつぼ焼き。
意外にもうどんにコシがあってかなり美味い、その他もとてもおいしゅうございました。

殻に残った汁もまた絶品

天候には恵まれなかったが、主催者側の周到な準備が感じられる良いイベントであった。
関係者の方々お疲れさまでした。
ところで昨日の日記でも予告していた山形大学の農場フェスティバルの様子も少し載せておこう。
昨日はあいにくの雨で参加者は去年より少なかった。(去年も参加しました)
けれども去年は売り切れで食べれなかった無料の新米が沢山食べれたので個人的にはお得な感じだった。
市内の様々な食品会社がブースを出していて、子供のモノ造りコーナーも盛況だった。

雨の為バンド演奏はガラスハウスの中で。中年とおぼしきメンバーでまさかのレディガガ熱唱は盛り上がった(笑)

その他国際協力事業をしてるジャイカのブースなどがあり、見分を広げたり、見て聴いて味わえる楽しいイベントであった。
11時頃に会場に着いたのだが、目当ての鮮魚を沢山購入した参加者が早くも帰路に着いていた。
箱単位の詰め合わせ
箱を持って帰る様子
鮮魚売り場、詰め放題コーナーには行列ができていた
魚のさばき方講座
まぁ私と友人達の目当ては鮮魚ではなく昼食だったのでやや遅いスタートでも良いだろう。
会場のセリ場?付近は強風で、いつもより参加者が少なかったそうだ。これは昨日の農場フェスティバルにも言えることだが。
で、購入したのが鯛ダシのうどんとタコ足のから揚げ、すり身のコロッケにサザエのつぼ焼き。
意外にもうどんにコシがあってかなり美味い、その他もとてもおいしゅうございました。
殻に残った汁もまた絶品
天候には恵まれなかったが、主催者側の周到な準備が感じられる良いイベントであった。
関係者の方々お疲れさまでした。
ところで昨日の日記でも予告していた山形大学の農場フェスティバルの様子も少し載せておこう。
昨日はあいにくの雨で参加者は去年より少なかった。(去年も参加しました)
けれども去年は売り切れで食べれなかった無料の新米が沢山食べれたので個人的にはお得な感じだった。
市内の様々な食品会社がブースを出していて、子供のモノ造りコーナーも盛況だった。
雨の為バンド演奏はガラスハウスの中で。中年とおぼしきメンバーでまさかのレディガガ熱唱は盛り上がった(笑)
その他国際協力事業をしてるジャイカのブースなどがあり、見分を広げたり、見て聴いて味わえる楽しいイベントであった。
Posted by 三木 at 22:46│Comments(2)
│イベント
この記事へのコメント
ウチのいとこも農学部にいるので 状況が知れて嬉しいです(*'▽'*) 来年こそ行ってみたいな♬
Posted by 藤丸
at 2016年10月11日 23:11

藤丸さんコメントありがとうございます!
そう言って頂けるとブログの書き甲斐があります。
私の知る限りでは農学部はとても楽しいです。
そう言って頂けるとブログの書き甲斐があります。
私の知る限りでは農学部はとても楽しいです。
Posted by 三木
at 2016年10月12日 12:27
