2020年05月15日
青物釣行5/15
今朝、結構日が昇ってから。小一時間でイナダ1匹。

釣り場に入る時、二人の釣り人と入れ違いになったのだが計4匹釣れていた。
久々の青物の引きも楽しいけど、イナダサイズで日の出から頑張るのは厳しいかな。
明日はどのくらい人が来るんだろうか?気になるところです。

釣り場に入る時、二人の釣り人と入れ違いになったのだが計4匹釣れていた。
久々の青物の引きも楽しいけど、イナダサイズで日の出から頑張るのは厳しいかな。
明日はどのくらい人が来るんだろうか?気になるところです。
2020年05月14日
青物釣行5/14
はいお待たせしました!
今朝行ってきましたよ~!
コロナの影響で今日は午後から出勤です。
で、磯場はというと晴天なれど波風強し、です。
引き返そうと思ったものの、一か所だけ投げれるポイントがあったので小一時間やってみました。
投げたジグは今や絶版のダイソージグベイト40gピンク。(買いだめしといた)
二投目でヒット!するも後が続かず納竿。
釣果

漁師情報によると、5日くらい前にブリ、ワラサが取れて、昨日はイナダが沢山だったそうだ。
正直今年はワラサは期待してなくて、イナダであっても沢山釣れたら楽しいかなと思っている。
これから数が増えればいいんですけどね。小さいけど、この緑のキレイな魚体を見るとやっぱ嬉しい。
で、釣果は35cmあるのでアオコじゃなくてイナダだろ!と思っていたが、あれ?もしかしてヒラマサじゃね?と思ったり。
因みにヒラマサだったら、認識して釣ったのは初めてですね。
分かる方はコメント下さい。
今朝行ってきましたよ~!
コロナの影響で今日は午後から出勤です。
で、磯場はというと晴天なれど波風強し、です。
引き返そうと思ったものの、一か所だけ投げれるポイントがあったので小一時間やってみました。
投げたジグは今や絶版のダイソージグベイト40gピンク。(買いだめしといた)
二投目でヒット!するも後が続かず納竿。
釣果

漁師情報によると、5日くらい前にブリ、ワラサが取れて、昨日はイナダが沢山だったそうだ。
正直今年はワラサは期待してなくて、イナダであっても沢山釣れたら楽しいかなと思っている。
これから数が増えればいいんですけどね。小さいけど、この緑のキレイな魚体を見るとやっぱ嬉しい。
で、釣果は35cmあるのでアオコじゃなくてイナダだろ!と思っていたが、あれ?もしかしてヒラマサじゃね?と思ったり。
因みにヒラマサだったら、認識して釣ったのは初めてですね。
分かる方はコメント下さい。
2020年05月13日
2020年05月10日
シロギス釣行5/9 その他青物情報
さて9日も青物はダメだろうとシロギス釣行に向かった。
300円のイソメで20匹釣れました。
まぁ上々です。
濁りも取れてきて気温も上がったのでこれくらいかなと。

で、青物釣りのポイントに移動して観察するも血抜きの跡無し。
夕まずめ3人くらいメタルジグを投げてるものの誰も釣れて無かった。
イナダ、ワラサは漁師の網に掛かってるそうなので、あとは磯に寄るかどうかですね。
300円のイソメで20匹釣れました。
まぁ上々です。
濁りも取れてきて気温も上がったのでこれくらいかなと。

で、青物釣りのポイントに移動して観察するも血抜きの跡無し。
夕まずめ3人くらいメタルジグを投げてるものの誰も釣れて無かった。
イナダ、ワラサは漁師の網に掛かってるそうなので、あとは磯に寄るかどうかですね。
2020年05月08日
青物釣行5/7
さて連休も終わり、私は今日から仕事でした。
連休明けの初日ということで定時で終了、18時から19時過ぎまで青物狙いでメタルジグを投げてみました。
が、結局コツリともせず納竿。磯場に血抜きの跡も皆無。
6日に纏まった数のブリが取れたとの漁師情報があったので期待したのですがね。
あと2回くらいチャレンジしてダメなら今年も諦めよう。
連休明けの初日ということで定時で終了、18時から19時過ぎまで青物狙いでメタルジグを投げてみました。
が、結局コツリともせず納竿。磯場に血抜きの跡も皆無。
6日に纏まった数のブリが取れたとの漁師情報があったので期待したのですがね。
あと2回くらいチャレンジしてダメなら今年も諦めよう。
2019年05月01日
2019年04月30日
2019年04月29日
青物偵察4/29
まぁ全く駄目である。
血抜きの跡も皆無。
漁師によると船ではワラサを通り越してブリらしいが、数は取れてないとのこと。
去年は青物が残念だったが今年は継続しませんように!
アジはポツポツ釣れていました。
血抜きの跡も皆無。
漁師によると船ではワラサを通り越してブリらしいが、数は取れてないとのこと。
去年は青物が残念だったが今年は継続しませんように!
アジはポツポツ釣れていました。
2018年05月21日
三好食堂+青物釣行5/14.5/21+孟宗祭り
さて一発目の写真は何を載せよう?
うーん、5月14日に行った加茂水産高校前にある三好食堂のかき揚げラーメンからだな。
この日シロギスの話題もチラッと聞こえてきたので、早過ぎるだろうと思いつつも加茂に向かった。
で、一度入ってみたかった三好食堂に入店、数あるラーメンの中から「かき揚げラーメン」をチョイスした。
ラーメンにかき揚げってかなり斬新である。

味はまぁ普通なのだが、気さくに話せる女将さんがいて、アットホームな雰囲気が気に入った。
やたらとオシャレな割に不味いラーメン屋よりずっと良い。
またキス釣りの時に利用しよう。ちなみにキスは釣れずにネズミゴチだけであった。
ついでにこの前キス釣り用の道具を買おうと自然満喫屋に行ったのだが、3本針が10セットで100円で売ってたので購入。
ベトナム産、1セット10円である。針がやや大きいが、今年はこいつを試してみよう。貧乏人には嬉しいお買い得商品である。

で、この日(5月14日)は朝から青物釣りにも出掛けた。
早朝の風雨が強く、磯場の駐車スペースで天候の回復を待つ。
5時半前くらいに小雨になってきたので磯場に向かうとなんとまぁ先客が2人で釣りをしているではないか!
しかも一人は雨具を着ておらずずぶ濡れである。
聞けば内陸から来て、夜明けとともにスタートしたとのこと。
その根性に脱帽である。が、釣果は無しとのことで、2人とも心折れていた。
私も5~10投で帰ろうとキャストを開始。
すると2投目くらいだろうか、隣のずぶ濡れの釣り人が「来た!」と快哉を挙げた。
本人はスレ掛かりだと言っているが、例えスレでも中々の大きさのようである。
で、魚影がやっと見えてきた。多分ワラサの大きさである。
今期初めて磯でワラササイズを目撃した。
その後もずぶ濡れの釣り人に4~5本のイナダが当たっていた。
「ピンクのジグがいいよ」と声を掛けてもらったのでピンクにチェンジし、彼の竿の動きも真似したら私にもようやく1本のイナダが釣れた。
久々にメタルジグにガツンというアタリがあり、その後「食え、食え」と2秒程待ってのヒット。
この流れで釣り上げる青物が一番楽しい。まして今年はイナダといえど中々釣れないのである。

で、7時前に内陸2人組は帰ったのだが、先ほどまでずぶ濡れで心折れてたのが嘘のような笑顔であった。
そして昨日、鶴岡市は三瀬地区八森山で開催された孟宗祭りに参加してきた。
昨年も行ったのだが、一昨日まで天候が悪く、今年は諦めていたのだが朝起きると快晴であった為出掛けることにした。


竹に日本酒を入れて熱燗にするカッポ酒は安くて量もあり美味い。けど酔いの周りも激しい。
毎年参加人数が増えているとのことである。色んな食べ物ブースがあり、良いイベントです。
そして本日早朝から青物釣りに出掛けたのだが、夜明けから7時くらいまで誰にもヒットせずに終了。
もう青物は夕方暇な時にやるに止め、シロギスやシーバスの準備をしようと思う。
うーん、5月14日に行った加茂水産高校前にある三好食堂のかき揚げラーメンからだな。
この日シロギスの話題もチラッと聞こえてきたので、早過ぎるだろうと思いつつも加茂に向かった。
で、一度入ってみたかった三好食堂に入店、数あるラーメンの中から「かき揚げラーメン」をチョイスした。
ラーメンにかき揚げってかなり斬新である。

味はまぁ普通なのだが、気さくに話せる女将さんがいて、アットホームな雰囲気が気に入った。
やたらとオシャレな割に不味いラーメン屋よりずっと良い。
またキス釣りの時に利用しよう。ちなみにキスは釣れずにネズミゴチだけであった。
ついでにこの前キス釣り用の道具を買おうと自然満喫屋に行ったのだが、3本針が10セットで100円で売ってたので購入。
ベトナム産、1セット10円である。針がやや大きいが、今年はこいつを試してみよう。貧乏人には嬉しいお買い得商品である。

で、この日(5月14日)は朝から青物釣りにも出掛けた。
早朝の風雨が強く、磯場の駐車スペースで天候の回復を待つ。
5時半前くらいに小雨になってきたので磯場に向かうとなんとまぁ先客が2人で釣りをしているではないか!
しかも一人は雨具を着ておらずずぶ濡れである。
聞けば内陸から来て、夜明けとともにスタートしたとのこと。
その根性に脱帽である。が、釣果は無しとのことで、2人とも心折れていた。
私も5~10投で帰ろうとキャストを開始。
すると2投目くらいだろうか、隣のずぶ濡れの釣り人が「来た!」と快哉を挙げた。
本人はスレ掛かりだと言っているが、例えスレでも中々の大きさのようである。
で、魚影がやっと見えてきた。多分ワラサの大きさである。
今期初めて磯でワラササイズを目撃した。
その後もずぶ濡れの釣り人に4~5本のイナダが当たっていた。
「ピンクのジグがいいよ」と声を掛けてもらったのでピンクにチェンジし、彼の竿の動きも真似したら私にもようやく1本のイナダが釣れた。
久々にメタルジグにガツンというアタリがあり、その後「食え、食え」と2秒程待ってのヒット。
この流れで釣り上げる青物が一番楽しい。まして今年はイナダといえど中々釣れないのである。

で、7時前に内陸2人組は帰ったのだが、先ほどまでずぶ濡れで心折れてたのが嘘のような笑顔であった。
そして昨日、鶴岡市は三瀬地区八森山で開催された孟宗祭りに参加してきた。
昨年も行ったのだが、一昨日まで天候が悪く、今年は諦めていたのだが朝起きると快晴であった為出掛けることにした。


竹に日本酒を入れて熱燗にするカッポ酒は安くて量もあり美味い。けど酔いの周りも激しい。
毎年参加人数が増えているとのことである。色んな食べ物ブースがあり、良いイベントです。
そして本日早朝から青物釣りに出掛けたのだが、夜明けから7時くらいまで誰にもヒットせずに終了。
もう青物は夕方暇な時にやるに止め、シロギスやシーバスの準備をしようと思う。
2018年05月13日
朝ラー麺絆英+5/12青物釣行
さて朝からすき家でもと思ったが閉店してたので、釣具屋の自然満喫屋近くにあるラーメン店英に行ってきた。
以前朝から営業してると小耳に挟んだが本当に営業していた。
前から入ろうと思いつつも初入店である。
結構ニーズがあるようで、客も入っていた。
で、朝から濃厚煮干しラーメン大盛を注文。

うんまぁ普通に美味い。麺がもちっとしていいね。量も丁度良いし。
朝からラーメン食べたくなったらまた来よう。
で、昨日は朝30分しか釣りはしなかったのだが、あたりすら無く終了。
まだ一昨日の向かい風の名残があり、ジグの飛距離も短い。
周囲も竿を振り回しているが、なかなか渋いようだった。
天然の生け簀に40cm程のイナダを1匹見ただけであった。
と、気づいてみればもう5月13日である。
このまま青物終わりそうな雰囲気も、、、
青物が薄いなら、せめてシロギスでも早く来ないかなぁ。
ちょい投げの準備でもするか。
以前朝から営業してると小耳に挟んだが本当に営業していた。
前から入ろうと思いつつも初入店である。
結構ニーズがあるようで、客も入っていた。
で、朝から濃厚煮干しラーメン大盛を注文。

うんまぁ普通に美味い。麺がもちっとしていいね。量も丁度良いし。
朝からラーメン食べたくなったらまた来よう。
で、昨日は朝30分しか釣りはしなかったのだが、あたりすら無く終了。
まだ一昨日の向かい風の名残があり、ジグの飛距離も短い。
周囲も竿を振り回しているが、なかなか渋いようだった。
天然の生け簀に40cm程のイナダを1匹見ただけであった。
と、気づいてみればもう5月13日である。
このまま青物終わりそうな雰囲気も、、、
青物が薄いなら、せめてシロギスでも早く来ないかなぁ。
ちょい投げの準備でもするか。