2023年03月03日
チェンジ・ザ・ワールドの破産に思う
酒田に本社を置くチェンジ・ザ・ワールドが2月27日に破産した。
ここの社長が以前東京で経営していた会社の破産と社長個人の自己破産が認められたのが2016年1月14日なので、再度の自己破産が認められる7年を経過したタイミングでの破産申請(1月14日以降か?)と決定(2月27日)なのかも知れない。
もしそうだとするならば、あと10日から2週間程で官報に破産申請の情報が載るはずである。
今回の破産は2022年6月1日に預託等取引(オーナー商法)に関する法律が改正施行されたことが原因のようであるが、
国会で同法改正が成立したのがそれより約1年前の2021年6月9日であるから、施行されるまで何らかの対策が取れなかったものかと思ってしまう。
そもそも会社の主軸事業をオーナー商法に据えてしまう、というのが間違いだったのだろう。
端的に言えばこの会社の目的はグリーンエネルギー(太陽光発電)を普及させて利益を生むということであろう。
であるならば、利益率を最大化して太陽光パネルの設置を拡大再生産するのがベストであって、アプリ開発やらオーナー管理やらは全くの無駄なコストでしかない。
株式会社であるのだから株を発行して資金を募り、その資金でパネルを設置すればいいだけの話であろう。
CO2削減や環境問題に寄与したい一般投資家も、その株を買えば社会的に貢献できるのである。利益が上がれば配当も出るだろう。
業績が拡大して上場すればそれこそ証券会社を通じて「スマホで(間接的に)買える太陽光発電所」となるのである。
無理にITを絡めて今風の体裁を取っているだけで、目的からは遠ざかっていたのではないか?と思われて仕方ない。
以前この社長が所属する「日本西海岸計画」なる社団法人のパーティに誘われたことがあった。若手の経営者やなんとなく凄い人達の集まりという感じである。誰から誘われたのかは忘れたが。
酒田のホテルの最上階を貸し切って行われたものだったと記憶しているが、どうにも騒がしく浮ついていて、とても責任ある経営者集団とは感じられなかったものだ。
経営者は顧客に対しては満足のいくサービスを、従業員に対しては契約通りの報酬を、株主に対してはより高い配当を出すのが使命であり、もちろん重責である。
日々その責任と向き合っていれば、自然公の場では慎み深くなるものだろう。
社長や西海岸計画の理念は素晴らしいと思うが、暗い冬をじっと我慢して乗り切る庄内人のような実直さが欠けているように思う。
あの社長に大経営者としての器があるのか無いのかは神のみぞ知るところであろうが、もし今まで作った負債以上の利益を生きている間に作り出せないのであれば、その証明は永遠にできないであろう。

ここの社長が以前東京で経営していた会社の破産と社長個人の自己破産が認められたのが2016年1月14日なので、再度の自己破産が認められる7年を経過したタイミングでの破産申請(1月14日以降か?)と決定(2月27日)なのかも知れない。
もしそうだとするならば、あと10日から2週間程で官報に破産申請の情報が載るはずである。
今回の破産は2022年6月1日に預託等取引(オーナー商法)に関する法律が改正施行されたことが原因のようであるが、
国会で同法改正が成立したのがそれより約1年前の2021年6月9日であるから、施行されるまで何らかの対策が取れなかったものかと思ってしまう。
そもそも会社の主軸事業をオーナー商法に据えてしまう、というのが間違いだったのだろう。
端的に言えばこの会社の目的はグリーンエネルギー(太陽光発電)を普及させて利益を生むということであろう。
であるならば、利益率を最大化して太陽光パネルの設置を拡大再生産するのがベストであって、アプリ開発やらオーナー管理やらは全くの無駄なコストでしかない。
株式会社であるのだから株を発行して資金を募り、その資金でパネルを設置すればいいだけの話であろう。
CO2削減や環境問題に寄与したい一般投資家も、その株を買えば社会的に貢献できるのである。利益が上がれば配当も出るだろう。
業績が拡大して上場すればそれこそ証券会社を通じて「スマホで(間接的に)買える太陽光発電所」となるのである。
無理にITを絡めて今風の体裁を取っているだけで、目的からは遠ざかっていたのではないか?と思われて仕方ない。
以前この社長が所属する「日本西海岸計画」なる社団法人のパーティに誘われたことがあった。若手の経営者やなんとなく凄い人達の集まりという感じである。誰から誘われたのかは忘れたが。
酒田のホテルの最上階を貸し切って行われたものだったと記憶しているが、どうにも騒がしく浮ついていて、とても責任ある経営者集団とは感じられなかったものだ。
経営者は顧客に対しては満足のいくサービスを、従業員に対しては契約通りの報酬を、株主に対してはより高い配当を出すのが使命であり、もちろん重責である。
日々その責任と向き合っていれば、自然公の場では慎み深くなるものだろう。
社長や西海岸計画の理念は素晴らしいと思うが、暗い冬をじっと我慢して乗り切る庄内人のような実直さが欠けているように思う。
あの社長に大経営者としての器があるのか無いのかは神のみぞ知るところであろうが、もし今まで作った負債以上の利益を生きている間に作り出せないのであれば、その証明は永遠にできないであろう。

2021年05月28日
シロギス釣行5/23+琴平荘
さて今年も青物は釣れず1時間程投げて終了(いつになったら磯に寄ってくれるんだろう?)、シロギスに移行です!
先週からポツポツ釣れるようになりましたね。風が強くて長時間はできませんでしたが。
釣果

で、某漁港で釣りをしてると奥にいた先客が帰り支度を始めてこちらに歩いて来た。
挨拶を交わそうとして目が合うとお互いに「あっ!」と声をあげた。
なんとまぁ4、5年前に一緒の釣り場でよく青物釣りをしてた釣り仲間ではないか!
時々は上州屋で出くわしてたものの、最近すっかりご無沙汰していた。
互いに名前は知らないものの、釣り場で再会すればなにか戦友と会った気持ちになる。
「あの頃は青物好調で、たまに外道でマスが釣れたりして磯場も賑やかでしたねぇ」などと話し、その人も私の隣で釣りを再開することに。
時間は昼時だったが、釣り友は夜中からアジ釣りをしてたとのこと。
で、流石に疲れて帰るという釣り友に「琴平荘でラーメン食べて行きませんか?」と提案。
釣り場に来る前に整理券取ってきてたんだよね~。
と、そういうことならと琴平荘へ。10分少々待ったが昼食にありつけた。

食後、「また釣り場で!」と挨拶して別れました。
そして夕飯はキスフライです。

家族で旬の食材を食べるのもありがたいひと時です。
最近は山菜やタケノコも食卓に並ぶし、5月は良い季節です。寝易いしね。
先週からポツポツ釣れるようになりましたね。風が強くて長時間はできませんでしたが。
釣果

で、某漁港で釣りをしてると奥にいた先客が帰り支度を始めてこちらに歩いて来た。
挨拶を交わそうとして目が合うとお互いに「あっ!」と声をあげた。
なんとまぁ4、5年前に一緒の釣り場でよく青物釣りをしてた釣り仲間ではないか!
時々は上州屋で出くわしてたものの、最近すっかりご無沙汰していた。
互いに名前は知らないものの、釣り場で再会すればなにか戦友と会った気持ちになる。
「あの頃は青物好調で、たまに外道でマスが釣れたりして磯場も賑やかでしたねぇ」などと話し、その人も私の隣で釣りを再開することに。
時間は昼時だったが、釣り友は夜中からアジ釣りをしてたとのこと。
で、流石に疲れて帰るという釣り友に「琴平荘でラーメン食べて行きませんか?」と提案。
釣り場に来る前に整理券取ってきてたんだよね~。
と、そういうことならと琴平荘へ。10分少々待ったが昼食にありつけた。

食後、「また釣り場で!」と挨拶して別れました。
そして夕飯はキスフライです。

家族で旬の食材を食べるのもありがたいひと時です。
最近は山菜やタケノコも食卓に並ぶし、5月は良い季節です。寝易いしね。
2020年12月18日
ハタハタ釣行12/16
さて先日ハタハタ釣りに誘われたので、地元後輩、先輩と私の3人で秋田の金浦に行ってきた。
皆さんもお分かりの通り、最近は大荒れの天候である。
釣行に誘われたものの暴風の音で目が覚めたので「どうせ中止のお知らせが入るだろう」と思ったのだが、発起人の後輩君やる気でした(笑)
で、超暴風波浪のなか金浦に到着すると、居るわ居るわ釣りキチ三平の作者もびっくりの釣りキチ達が!(この場を借りて矢口高雄先生のご冥福と感謝を捧げます)
で、後輩君以外はハタハタ初挑戦でスタート。まぁサビキの引っ掛け釣りなので「釣果に差なんて出ないだろう」と思っていたのだが大間違い。
小学生からハタハタ釣りをしてた後輩君バンバン釣り上げるのである。因みに周りも余り釣れてなかったです。
先輩と二人で「何が違うんだろのぅ」と訝しがりながら続行してたのだが、流石に経験値では上を行く先輩が徐々にコツを掴んで爆釣モードに!
結局私だけ最後までコツを掴み切れずに10匹くらいで納竿(泣)
釣りをしてた時間は後輩君が私の半分にも満たなかったのだが50匹くらいは釣ってたね。
ハッキリ言うと超悔しい。
釣果

あれあれ!?10匹くらいしか釣れなかったんじゃないの?と思った読者の皆さん!
帰り際後輩君私の目を盗んで、ドバドバと私のクーラーに自分の釣果のハタハタを挿入。
あれっ?と思った私を見て後輩君「三木さん釣れてなかったから」って。。
それはそれでかなり屈辱。
腕が差を生む釣行って、自分の未熟さが歴然とするので凹みますね。
あ、昨日から酒田にも接岸したとの情報ありました。爆釣かは分かりませんが。
釣りキチの方、十分気を付けてハタハタ釣行に臨んで下さいね。
皆さんもお分かりの通り、最近は大荒れの天候である。
釣行に誘われたものの暴風の音で目が覚めたので「どうせ中止のお知らせが入るだろう」と思ったのだが、発起人の後輩君やる気でした(笑)
で、超暴風波浪のなか金浦に到着すると、居るわ居るわ釣りキチ三平の作者もびっくりの釣りキチ達が!(この場を借りて矢口高雄先生のご冥福と感謝を捧げます)
で、後輩君以外はハタハタ初挑戦でスタート。まぁサビキの引っ掛け釣りなので「釣果に差なんて出ないだろう」と思っていたのだが大間違い。
小学生からハタハタ釣りをしてた後輩君バンバン釣り上げるのである。因みに周りも余り釣れてなかったです。
先輩と二人で「何が違うんだろのぅ」と訝しがりながら続行してたのだが、流石に経験値では上を行く先輩が徐々にコツを掴んで爆釣モードに!
結局私だけ最後までコツを掴み切れずに10匹くらいで納竿(泣)
釣りをしてた時間は後輩君が私の半分にも満たなかったのだが50匹くらいは釣ってたね。
ハッキリ言うと超悔しい。
釣果

あれあれ!?10匹くらいしか釣れなかったんじゃないの?と思った読者の皆さん!
帰り際後輩君私の目を盗んで、ドバドバと私のクーラーに自分の釣果のハタハタを挿入。
あれっ?と思った私を見て後輩君「三木さん釣れてなかったから」って。。
それはそれでかなり屈辱。
腕が差を生む釣行って、自分の未熟さが歴然とするので凹みますね。
あ、昨日から酒田にも接岸したとの情報ありました。爆釣かは分かりませんが。
釣りキチの方、十分気を付けてハタハタ釣行に臨んで下さいね。
2020年06月08日
圧力鍋を購入+タコとキス釣行
以前から問題があった。
それは釣ったタコの唐揚げや煮つけが固いことである。
タコ飯は何故か柔らかくなるのだが。。
で、ネットで柔らかくする方法をいろいろ調べたが「圧力鍋」が最も効果的であるとの結論に達した。が、我が家には圧力鍋が無い、というより使った経験が誰も無い。
てなわけで、さっそくアマゾンで購入5000円ちょい。↓

早速タコを調理してみる。「どうせそんなに柔らかくならないだろ」とタカを括り、高圧モードで10分煮てみた。
結果、歯ごたえが全く無いほど柔らかくなって逆に不味い!
これ程柔らかくなるのは想定外だったが、時間調整すればおいしいタコ唐を作れるだろう。
で、キス釣行の方は金曜の早朝にトライしてみたもののほぼ釣れず友達との週末の釣行を諦める。↓先週釣れずに気まずかったし。

土日はやはり渋かったようだ。
しかし経験上、6月の下旬に良型の群れに遭遇したこともあるので20、21日辺りがチャンスかなと勝手に思っている。
で、タコ。しばらくご無沙汰だったのだが、昨日やってみると知人と2人で10匹以上釣れた。しかもサイズも良いのである。(写真を撮る前に冷凍してしまった)
しかし、コロナの影響でタコパも出来ない。タコの消費をどうするかそろそろ考えなければなるまい。
それは釣ったタコの唐揚げや煮つけが固いことである。
タコ飯は何故か柔らかくなるのだが。。
で、ネットで柔らかくする方法をいろいろ調べたが「圧力鍋」が最も効果的であるとの結論に達した。が、我が家には圧力鍋が無い、というより使った経験が誰も無い。
てなわけで、さっそくアマゾンで購入5000円ちょい。↓

早速タコを調理してみる。「どうせそんなに柔らかくならないだろ」とタカを括り、高圧モードで10分煮てみた。
結果、歯ごたえが全く無いほど柔らかくなって逆に不味い!
これ程柔らかくなるのは想定外だったが、時間調整すればおいしいタコ唐を作れるだろう。
で、キス釣行の方は金曜の早朝にトライしてみたもののほぼ釣れず友達との週末の釣行を諦める。↓先週釣れずに気まずかったし。

土日はやはり渋かったようだ。
しかし経験上、6月の下旬に良型の群れに遭遇したこともあるので20、21日辺りがチャンスかなと勝手に思っている。
で、タコ。しばらくご無沙汰だったのだが、昨日やってみると知人と2人で10匹以上釣れた。しかもサイズも良いのである。(写真を撮る前に冷凍してしまった)
しかし、コロナの影響でタコパも出来ない。タコの消費をどうするかそろそろ考えなければなるまい。
2020年05月31日
シロギス釣行5/30~31+ラーメン「みさと」
いや土日の海は物凄い人だかりでしたね。
天気も良かったので色んなとこから釣りに来てた感じでした。しかも朝はやっ!6時には釣り場が満席的な。。
で、今週は「毎日キス天食べれて幸せです!」的な日記を数件上げたと思いますが、金曜日に渋くなり始め、土日(今日)は激渋に変化、本日は朝少し投げて早々に引き上げました。
友達と約束した週末に釣れないのは悲しかったですが仕方ありません。
以前の日記にも書きましたがキス釣りってピタッと釣れなくなる日が来ます。で、しばらくしてまた入れ食いに戻る。
何が原因かはさっぱり分からないのですが、こんな日はどこに行ってもまずダメで、早々に切り上げるのが吉です。
とはいうものの、内陸からわざわざやってきた家族連れを見ると「夕飯にキス天で盛り上がって欲しかったなぁ」と思う訳です。
で、先日のキス釣行の帰路に立ち寄った由良はホテル八乙女の隣にある「ラーメンみさと」の記事を書きそびれてたので上げてみようと思う。
注文したのは毎日限定らしい「豚骨醤油ラーメン」です。一時期ブームになった記憶がありますが、豚骨醤油は大好きです。

麺も私好みの細麺でスープの味も申し分ない。美味しいです。
が、注文を付けるとしたら見た目の華やかさに欠けることと、大盛にすると1000円になってしまうこと。
やっぱラーメンは大盛でも1000円未満ですよね。
天気も良かったので色んなとこから釣りに来てた感じでした。しかも朝はやっ!6時には釣り場が満席的な。。
で、今週は「毎日キス天食べれて幸せです!」的な日記を数件上げたと思いますが、金曜日に渋くなり始め、土日(今日)は激渋に変化、本日は朝少し投げて早々に引き上げました。
友達と約束した週末に釣れないのは悲しかったですが仕方ありません。
以前の日記にも書きましたがキス釣りってピタッと釣れなくなる日が来ます。で、しばらくしてまた入れ食いに戻る。
何が原因かはさっぱり分からないのですが、こんな日はどこに行ってもまずダメで、早々に切り上げるのが吉です。
とはいうものの、内陸からわざわざやってきた家族連れを見ると「夕飯にキス天で盛り上がって欲しかったなぁ」と思う訳です。
で、先日のキス釣行の帰路に立ち寄った由良はホテル八乙女の隣にある「ラーメンみさと」の記事を書きそびれてたので上げてみようと思う。
注文したのは毎日限定らしい「豚骨醤油ラーメン」です。一時期ブームになった記憶がありますが、豚骨醤油は大好きです。

麺も私好みの細麺でスープの味も申し分ない。美味しいです。
が、注文を付けるとしたら見た目の華やかさに欠けることと、大盛にすると1000円になってしまうこと。
やっぱラーメンは大盛でも1000円未満ですよね。