2017年01月17日
鶴岡「日本海寒鱈まつり」
昨日の日曜日、鶴岡銀座商店街にて開催された
日本海寒鱈まつりに参加してみた。
初めての参加だったのだが、ホームページには「厳寒の日本海の荒波でもまれ脂ののった寒だらをぶつ切りにし、みそ仕立てで丸ごと鍋にして味わう「寒鱈汁」(どんがら汁)は、鶴岡を代表する野趣あふれる冬の味覚。この寒鱈汁を思う存分味わってもらおうというイベントが「日本海寒鱈まつり」と書いてあり、美味しそうな寒鱈汁の写真まで掲載されているのだが、結論からいうと提供してるブースによって当たり外れがある。
由良の婦人会のブースには「白子入り」とわざわざ書いてあって「何を当たり前な…」と思っていたのだが、適当なブースで購入してみてビックリ、鱈の切り身しか入ってないのである…。これで600円は詐欺だなぁと暗澹たる気持ちになる。
内臓が苦手な人もいるのかも知れないがキッチリと告知して欲しいものである。


で、サザエのつぼ焼きも売っていたので購入したのだが、これも冷凍もので蓋から5cm程しか身が入ってなく、その部分を殻に入れて焼いてるだけであった。。

東京でも鶴岡市主催の寒鱈祭りがあるのだが、タツやワタがしっかり入っていてとても旨かった。
まさか地元でこれ程貧相な鱈汁を提供されるとは思ってもいなかったので至極残念である。
また行く機会があったらお店はしっかりと吟味しなければなるまい。
で、最後に自衛隊も勧誘してた。安倍政権になって危険が増したのだろう、入隊者が減っているのかも知れない。
と思っていたらパンフレットを渡された!応募資格が27才未満…あの、当方はもう数年で40代なんですけど!(涙)
若者が貰ってくれなかったのだろうか…。

職業に貴賤なしとはいうが、非生産的な仕事はやはり魅力が少ない気がする。
日本海寒鱈まつりに参加してみた。
初めての参加だったのだが、ホームページには「厳寒の日本海の荒波でもまれ脂ののった寒だらをぶつ切りにし、みそ仕立てで丸ごと鍋にして味わう「寒鱈汁」(どんがら汁)は、鶴岡を代表する野趣あふれる冬の味覚。この寒鱈汁を思う存分味わってもらおうというイベントが「日本海寒鱈まつり」と書いてあり、美味しそうな寒鱈汁の写真まで掲載されているのだが、結論からいうと提供してるブースによって当たり外れがある。
由良の婦人会のブースには「白子入り」とわざわざ書いてあって「何を当たり前な…」と思っていたのだが、適当なブースで購入してみてビックリ、鱈の切り身しか入ってないのである…。これで600円は詐欺だなぁと暗澹たる気持ちになる。
内臓が苦手な人もいるのかも知れないがキッチリと告知して欲しいものである。
で、サザエのつぼ焼きも売っていたので購入したのだが、これも冷凍もので蓋から5cm程しか身が入ってなく、その部分を殻に入れて焼いてるだけであった。。
東京でも鶴岡市主催の寒鱈祭りがあるのだが、タツやワタがしっかり入っていてとても旨かった。
まさか地元でこれ程貧相な鱈汁を提供されるとは思ってもいなかったので至極残念である。
また行く機会があったらお店はしっかりと吟味しなければなるまい。
で、最後に自衛隊も勧誘してた。安倍政権になって危険が増したのだろう、入隊者が減っているのかも知れない。
と思っていたらパンフレットを渡された!応募資格が27才未満…あの、当方はもう数年で40代なんですけど!(涙)
若者が貰ってくれなかったのだろうか…。
職業に貴賤なしとはいうが、非生産的な仕事はやはり魅力が少ない気がする。
2017年01月02日
新春青物釣行1/2
皆さま明けましておめでとうございます。
今年もブログを更新していこうと思っています。よろしくです。
さて昨日は元旦から釣りに行こうと海まで行ったのだが、思いの外波が荒く断念。
で、本日起きると小雨ではあるものの昨日に引き続き穏やかな天候である。
今日は行けるかも!?という訳で海に到着、風もなく、なんとか竿をおろせそうである。
という訳で早速ダイソーのメタルジグオレンジ40gをキャスト。
何投目かにコツ、コツ、と微かなアタリを感じる。
が、中々ヒットしない。気のせいだったかと他のエリアに投げるも無反応。。
ジグの色をブルーに変えてもう一度アタリを感じた付近を探ってみるとようやくヒット!
やはり気のせいではなかったとひと安心。
この時期になるとサゴチしかいないのかなぁと思っていたが上がってきたのはイナダだった。
40cm程だったが春と比べるとやはり引きが強く楽しい。

その後もヒットしたもののバラしてしまい、雨も強くなってきたので納竿。
今晩の手巻き寿司ディナーのネタが一つ増えた。

昨日友人が釣った72cmのスズキには到底及ばないものの、まぁ甥や姪も喜んでくれたので良かった。
今年一年もお世話になりますと海に挨拶した初釣行であった。
今年もブログを更新していこうと思っています。よろしくです。
さて昨日は元旦から釣りに行こうと海まで行ったのだが、思いの外波が荒く断念。
で、本日起きると小雨ではあるものの昨日に引き続き穏やかな天候である。
今日は行けるかも!?という訳で海に到着、風もなく、なんとか竿をおろせそうである。
という訳で早速ダイソーのメタルジグオレンジ40gをキャスト。
何投目かにコツ、コツ、と微かなアタリを感じる。
が、中々ヒットしない。気のせいだったかと他のエリアに投げるも無反応。。
ジグの色をブルーに変えてもう一度アタリを感じた付近を探ってみるとようやくヒット!
やはり気のせいではなかったとひと安心。
この時期になるとサゴチしかいないのかなぁと思っていたが上がってきたのはイナダだった。
40cm程だったが春と比べるとやはり引きが強く楽しい。
その後もヒットしたもののバラしてしまい、雨も強くなってきたので納竿。
今晩の手巻き寿司ディナーのネタが一つ増えた。
昨日友人が釣った72cmのスズキには到底及ばないものの、まぁ甥や姪も喜んでくれたので良かった。
今年一年もお世話になりますと海に挨拶した初釣行であった。