2016年03月31日
ラーメン晴天の風で夕食
仕事の後に鶴岡で用事があったので、晴天の風(ラーメン屋)で夜ラーメンを食べることにした。
「晴天の風」ではなんのことやら分からないのでタイトルの前に「ラーメン」を付けてみた。
注文したのは庄内小僧に掲載されてた鶏中華らーめん。

一口スープを飲むと鶏ダシの香りが口の中に広がる。
が、食べ進めるに従って甘さが非常に強いことに気が付く、また麺の量に対してスープの量が少ない。
で、若干ぬるく鶏肉が非常に硬い。
それと鶏スープに結構な量の揚げ玉は必要なのかな?と思ったり。
総じてイマイチな印象は残ったものの、オリジナリティ性の追求には感心するものがある。
あと一歩改良を重ねればすごく美味いラーメンに化けそうな気がするのだけど。
「晴天の風」ではなんのことやら分からないのでタイトルの前に「ラーメン」を付けてみた。
注文したのは庄内小僧に掲載されてた鶏中華らーめん。
一口スープを飲むと鶏ダシの香りが口の中に広がる。
が、食べ進めるに従って甘さが非常に強いことに気が付く、また麺の量に対してスープの量が少ない。
で、若干ぬるく鶏肉が非常に硬い。
それと鶏スープに結構な量の揚げ玉は必要なのかな?と思ったり。
総じてイマイチな印象は残ったものの、オリジナリティ性の追求には感心するものがある。
あと一歩改良を重ねればすごく美味いラーメンに化けそうな気がするのだけど。
2016年03月27日
千山閣山王店で焼肉
さて夕飯は前々からの約束で千山閣山王店に行ってきました。

いやホント美味い。
9人の予約ということでコース料理になったのだが、一番安い2500円コースにして他に頼みたいものは個々に注文する作戦で。
結果満足度も高く、好きなものを頼んでリーズナブルに抑えられた、と思っております。
いろいろと忙しい日でしたが、友人達の笑顔に救われたようでした。
さて番外編。
今日見た野鳥。(ホントは独自カテゴリを作りたいのだが望遠カメラがない)
鶴岡公園でジョウビタキ(オス)
庄内空港でコゲラ
庄内には季節々々にいる鳥が違ったりして、少し覚えただけでも中々風流な気分を味わえます。

いやホント美味い。
9人の予約ということでコース料理になったのだが、一番安い2500円コースにして他に頼みたいものは個々に注文する作戦で。
結果満足度も高く、好きなものを頼んでリーズナブルに抑えられた、と思っております。
いろいろと忙しい日でしたが、友人達の笑顔に救われたようでした。
さて番外編。
今日見た野鳥。(ホントは独自カテゴリを作りたいのだが望遠カメラがない)
鶴岡公園でジョウビタキ(オス)
庄内空港でコゲラ
庄内には季節々々にいる鳥が違ったりして、少し覚えただけでも中々風流な気分を味わえます。
2016年03月27日
穴釣りに行ってきた
個人的には釣りシーズンはもう少し先なのだが、天気の良さと海岸線にポチポチと現れた釣り人に誘われて小一時間程釣りをしてみた。
久しぶりにブルブルっとした感触を得たかったので手堅く穴釣り、浅瀬の岩の間に餌を落とすシンプルな釣りをやってみた。
仕掛けはブリクラに冷凍イソメ。
場所はどこにでもある浅瀬である。
早速魚の潜んでいそうな岩の隙間にイソメちゃんを投入。
何度目かの穴に入れた瞬間ガツガツっと当たりが!
針がしっかり掛かるまで様子をみて合わせる。
で、釣果がこれ。

とりあえず釣れただけで満足です。

正直に言おう、私はアイナメの小さいのとクジメ?の区別がつかない!
いつもフライにして食べてるこの美味い魚って何よ!?(笑)
久しぶりにブルブルっとした感触を得たかったので手堅く穴釣り、浅瀬の岩の間に餌を落とすシンプルな釣りをやってみた。
仕掛けはブリクラに冷凍イソメ。
場所はどこにでもある浅瀬である。
早速魚の潜んでいそうな岩の隙間にイソメちゃんを投入。
何度目かの穴に入れた瞬間ガツガツっと当たりが!
針がしっかり掛かるまで様子をみて合わせる。
で、釣果がこれ。
とりあえず釣れただけで満足です。
正直に言おう、私はアイナメの小さいのとクジメ?の区別がつかない!
いつもフライにして食べてるこの美味い魚って何よ!?(笑)
2016年03月26日
喜多方ラーメン大安食堂鶴岡店
「夜ラーメン食べ行かね?」
またか…まぁいいけど。
そんな訳で遅い時間までやってる喜多方ラーメン大安食堂鶴岡店に行ってきた。

頼んだのは「醤油ワンタン麺」と「豚骨チャーシュー麺」。
うむ、普通に美味い。醤油ワンタンのスープも結構独特な感じ。
一番印象に残ったのはチャーシューで、柔らかく適度な脂肪が口のでとろける。
少し残念なのは大人の男には量が少ない。
今度行く時があったら大盛にしよう。
またか…まぁいいけど。
そんな訳で遅い時間までやってる喜多方ラーメン大安食堂鶴岡店に行ってきた。
頼んだのは「醤油ワンタン麺」と「豚骨チャーシュー麺」。
うむ、普通に美味い。醤油ワンタンのスープも結構独特な感じ。
一番印象に残ったのはチャーシューで、柔らかく適度な脂肪が口のでとろける。
少し残念なのは大人の男には量が少ない。
今度行く時があったら大盛にしよう。
タグ :喜多方ラーメン大安食堂
2016年03月21日
買ったった♪今更冬物
ネット通販の魔力でやんす…

米軍CWU-64/P NOMEX フライトスーツ。
メチャ温かい。来年の冬は活躍してくれるでしょう!
さて私が東京からUターンしてきた理由の一つに「ネット環境の発展」というものがあったと思います。
大学に入学した当時はまだまだネット黎明期で、欲しいものを探す、買うといった場合に百貨店やいろいろな町に足を運んだものです。
時は流れPCの画面を見れば沢山の商品、目新しいデザイン、そして全国どこにいても購入でき、同じ情報が手に入れられるようになった。
基本会社とアパート往復のみのバタンキュー生活で、「ネットがあれば庄内で暮らしでもよくね?釣りもできるし」的な。
まぁネットが便利になればなる程そんな気持ちが強くなっていったのでした。

米軍CWU-64/P NOMEX フライトスーツ。
メチャ温かい。来年の冬は活躍してくれるでしょう!
さて私が東京からUターンしてきた理由の一つに「ネット環境の発展」というものがあったと思います。
大学に入学した当時はまだまだネット黎明期で、欲しいものを探す、買うといった場合に百貨店やいろいろな町に足を運んだものです。
時は流れPCの画面を見れば沢山の商品、目新しいデザイン、そして全国どこにいても購入でき、同じ情報が手に入れられるようになった。
基本会社とアパート往復のみのバタンキュー生活で、「ネットがあれば庄内で暮らしでもよくね?釣りもできるし」的な。
まぁネットが便利になればなる程そんな気持ちが強くなっていったのでした。
2016年03月20日
蕎麦+山羊猫「大松庵」
土曜に酒を飲むことが多い私、結構飲んだ翌日は蕎麦などの軽いものが食べたくなる。
というわけで鶴岡市水沢の国道沿いにある大松庵に行ってきた。
まず出迎えてくれたのが山羊
一通り戯れた後で店に向かうと

今度は猫

兎もいるのだが本日は現れてくれなかった。
さて本日食べたのが「フキ玉蕎麦(春限定)」と弁慶飯。

バンケの苦みがまたいい感じです。
ここのお店の蕎麦はなんと言ってもダシが非常に良い、濃過ぎず薄過ぎずしっかりした味わい。
おすすめは温かい蕎麦かうどんで、岩ノリと柚子の香りが非常に食欲をそそります。
スープをすすりながら頂く弁慶飯もすごく美味い。
酒処庄内で飲んだ次の日に大松庵の蕎麦はいかが?
というわけで鶴岡市水沢の国道沿いにある大松庵に行ってきた。
まず出迎えてくれたのが山羊
一通り戯れた後で店に向かうと
今度は猫
兎もいるのだが本日は現れてくれなかった。
さて本日食べたのが「フキ玉蕎麦(春限定)」と弁慶飯。
バンケの苦みがまたいい感じです。
ここのお店の蕎麦はなんと言ってもダシが非常に良い、濃過ぎず薄過ぎずしっかりした味わい。
おすすめは温かい蕎麦かうどんで、岩ノリと柚子の香りが非常に食欲をそそります。
スープをすすりながら頂く弁慶飯もすごく美味い。
酒処庄内で飲んだ次の日に大松庵の蕎麦はいかが?
2016年03月20日
龍上海の辛みそラーメン
ラーメンの誘いがあったのでまだ行ったことのなかった龍上海鶴岡店に行ってきた。

うん、パンチの効いた濃い味わいが美味い。
仕事帰りにちょっとした遊びを楽しめるのも庄内の魅力でしょうか。
早く釣りシーズン来ないかなぁ。

うん、パンチの効いた濃い味わいが美味い。
仕事帰りにちょっとした遊びを楽しめるのも庄内の魅力でしょうか。
早く釣りシーズン来ないかなぁ。
2016年03月19日
2016年03月18日
米海軍軍人との昼食
「今鶴岡に知り合いの横須賀基地所属の米兵が観光に来てるんだけど一緒に昼飯でもどう?」
先の休日、目的もなく一緒にドライブしてた友人の発言である。因みに友人は英語が堪能だ。
アメリカの軍人といえば私の中ではハリウッド映画の中でしか知らない存在である。
まぁ中々ない機会なので承諾した。
待ち合わせ場所に着くと満面の笑みで近寄ってくる黒人の男。
いやデカいね、軍人らしい短髪、やっぱハリウッドだわ。
彼の名は「テオ(仮名)」といい、鶴岡に在住してる同郷の友人に会いに来たんだそうな。

で、早速何食いたい?と聞くと「カレーがいい、日本のカレーが大好きなんだ、coco壱番屋はあるかい?」との返答。
チェーン店に金を落とすのが基本嫌いな私、「もちろんあるさ!」と言って酒田のALBAに連れてった
道中会話の中で分かったことはテオ氏の勤務場所が空母であり、武器管理と艦内消防隊が職務だと言うことだ。
いや空母、カッコイイねぇ。
あと鳥海山を見て「あれは富士山か?」なんてジョークに対して「あながち間違ってない、出羽富士とも言うんだ」と返して場が白けてしまったのはご愛嬌。
さてアルバ到着、私は三元豚カツカレーを注文。

中々のボリュームでござんす。
皆美味いと言ってくれたので良かった。
まぁこんな感じで和気あいあいの休日でした。
あ、テオに会う前に林道走ってたらヤマドリのオスを見たわ。いや初めて見たね、となりの友人もビックリしてた。
まぁ赤いキジみたいなもんだけどメチャ綺麗だったよ。
先の休日、目的もなく一緒にドライブしてた友人の発言である。因みに友人は英語が堪能だ。
アメリカの軍人といえば私の中ではハリウッド映画の中でしか知らない存在である。
まぁ中々ない機会なので承諾した。
待ち合わせ場所に着くと満面の笑みで近寄ってくる黒人の男。
いやデカいね、軍人らしい短髪、やっぱハリウッドだわ。
彼の名は「テオ(仮名)」といい、鶴岡に在住してる同郷の友人に会いに来たんだそうな。

で、早速何食いたい?と聞くと「カレーがいい、日本のカレーが大好きなんだ、coco壱番屋はあるかい?」との返答。
チェーン店に金を落とすのが基本嫌いな私、「もちろんあるさ!」と言って酒田のALBAに連れてった

道中会話の中で分かったことはテオ氏の勤務場所が空母であり、武器管理と艦内消防隊が職務だと言うことだ。
いや空母、カッコイイねぇ。
あと鳥海山を見て「あれは富士山か?」なんてジョークに対して「あながち間違ってない、出羽富士とも言うんだ」と返して場が白けてしまったのはご愛嬌。
さてアルバ到着、私は三元豚カツカレーを注文。

中々のボリュームでござんす。
皆美味いと言ってくれたので良かった。
まぁこんな感じで和気あいあいの休日でした。
あ、テオに会う前に林道走ってたらヤマドリのオスを見たわ。いや初めて見たね、となりの友人もビックリしてた。
まぁ赤いキジみたいなもんだけどメチャ綺麗だったよ。