2019年02月09日

穴釣り+琴平荘+温泉

さて本日は大山の酒祭りでしたね。
このイベントは友人たちとグループを作って参加するとすごく楽しいのだが、今年はグループを作る気力も無く、誘われもしなかったので参加を見送った。

で、最近はタコ釣りばかりで魚を釣ってないなぁと久々に穴釣り(テトラや岩の隙間にブリクラ針を落とす釣り)をすることにした。

勿論海に行くからには琴平荘のラーメンもついでに頂き、更に温泉に入る算段で。

11時半頃に琴平荘に到着すると、結構な混み具合である。あまり天気も荒れてないし(寒いけど)土曜ということもあるのだろう。
1時間程は待ちそうなので番号札を取って磯場に向かった。

目指す場所は琴平荘から南に下ってすぐの鯵が崎の駐車場である。
駐車場に車を置き、コンクリの斜面を下りると南に歩けるので300メートルくらい歩く。そこからテトラを伝って磯場に下りるとちょっとした水たまりがあるのだが、岩が波消しの役割を果たして水たまりの狙った場所に針を落とせるのである。

たまにアイナメやキジハタの小さいのが釣れるので侮れない。

と、40分程で4匹のソイの小さいのが釣れた。久々のブルッとした感覚が楽しい。
穴釣り+琴平荘+温泉



で、琴平荘に戻ると丁度順番であった。
今日はこってりで。
穴釣り+琴平荘+温泉



冬の海で釣りした後の一杯は胃に沁みます。
替え玉も二つ頂きました。
穴釣り+琴平荘+温泉



その後由良でも釣りをしてみたがアタリも無かったので15時で納竿。
久々に由良のサンリゾートホテルで外来入浴をする。
いやね、毎日自宅のお風呂に浸かっているけど温泉はやっぱり違いますわ。

さて、これからソイの切り身を居酒屋に持ち込んで天ぷらかフライにしてもらいますか!

中々良い休日であった。

と、そういえば今年は婚活してみよう的な目標を挙げましたけど、相手に望む条件以前に一緒にいて楽しくなきゃダメなんだなと。
その辺を素直に感じられないといけませんね(なんのこっちゃ)


同じカテゴリー(穴釣り)の記事画像
穴釣り1月
琴平荘(金華豚)+ワカサギ+etc
魚釣り大会に参加してみた
穴釣りに行ってきた
同じカテゴリー(穴釣り)の記事
 穴釣り1月 (2020-02-05 07:15)
 琴平荘(金華豚)+ワカサギ+etc (2019-02-17 18:02)
 魚釣り大会に参加してみた (2016-11-10 22:13)
 穴釣りに行ってきた (2016-03-27 21:59)


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。